ニュアンスネイルを極めたい…!ポリッシュ使用のやり方まとめ

ネイルポリッシュでニュアンスネイルをやりたい!!!

そんな思いで、先人たちの知恵を借りて、ようやくコツを掴めてきたので、私なりの 「ネイルポリッシュを使ったニュアンスネイルのやり方」をまとめてみました。

写真と文章でざっくりと紹介しているので、多分わかりにくいと思います…。

使用したものは100均で買えるものばかりです。

 

スポンサーリンク

記事で使用しているもの

ネイルポリッシュとトップコート

  • ACクイックドライトップコート
  • AT濃密 グラマラスネイルエナメル 21 ホワイト
  • フレンドネイル 40 AURORA MINT
  • ダイソー ネイルポリッシュI 57 パステルミント

記事で使ったのはこの4本。

アートによって使ってない色があったり、トップコートなしだったりします。

私は透けない系ポリッシュ、ちょっと透けるポリッシュ、パールか細かいラメ入りのポリッシュの3つを使うのがお気に入り。

 

ネイルチップ

ダイソーで購入。

色んなサイズがセットになってるものを使用中。

ネイルチップでポリッシュをすくってアートするときは一番大きい0番のチップを使ってますが、爪の大きさに合わせて選ぶとよいかと。

 

クッキングシート

料理に使う紙製品。

つるつるした面にポリッシュを塗って、乾かせばペロッと剥がせる。

剥がしてシート状になったポリッシュ(ポリッシュシート)はベースコートが乾く前に貼って使う。

パレット代わりにも使用。

 

ラップ

こちらもキッチンで使うアレです。

ラップでもポリッシュシートが作れる。

ポリッシュを何滴か置いた上にラップを重ねてマーブルにしたり、ポンポン叩いて使ったり、色々なアートに使える。

 

シリコンのネイルアート用筆

ネイルアート用のシリコンでできた筆。

私はセリアで購入。ダイソーにも似たようなのがあった。

筆に付着したポリッシュが完全に乾いていれば手で剥がせるし、生乾きでもテープでペタペタすれば取れるから手入れが簡単。

 

ネイルチップですくう

ネイルブランドnoiroのインスタグラムで掲載されていたやり方。

詳しいやり方はnoiroのインスタグラム、2020年10月10日投稿のhowto動画を見てみて。

 

使用

  • クッキングシート(ラップでもホイルでもOK)
  • ネイルチップ(平筆でもOK)
  • ACクイックドライトップコート
  • MP AT濃密 グラマラスネイルエナメル 21 ホワイト
  • フレンドネイル 40 AURORA MINT
  • ダイソー ネイルポリッシュI 57 パステルミント

 

noiroのインスタではクリアファイルを使っていたけど、切ってもいいクリアファイルがなかったので、パレットはクッキングシート、すくうのはネイルチップで代用。

ネイルチップは小さいからちょっと持ちにくいので、長さのあるものを使う方がやりやすいと思います。

 

手順

  1. クッキングシートの上にポリッシュとトップコートを少しずつ出す
  2. 乾く前にネイルチップでポリッシュをすくう
  3. 爪に塗る

 

ぽんぽんと叩くようにネイルチップを動かしてみたり、スーッと伸ばすように動かしてみたり、動かし方でアートの雰囲気が変わっておもしろい。

厚みが出やすいのでちょっと乾きにくいけど、この記事で紹介する中では一番簡単だと思ってる。

 

ラップでポンポンする

ラップを使ってスタンプみたいにペタペタするだけ。

 

使用

  • ラップ
  • MP AT濃密 グラマラスネイルエナメル 21 ホワイト
  • ダイソー ネイルポリッシュI 57 パステルミント

 

手順

  1. ラップにポリッシュ1色を塗る
  2. ぽんぽん叩いて爪に色を乗せる

 

★ポリッシュが乾いてくると糸を引くので、ラップにポリッシュを出したらなるべく早く爪にぽんぽんする。

★複数色使うときはちょっと手間だけど、1度に複数色をラップに出さずに1色ずつ出してぽんぽんしてます。

★写真ではグリーンから爪に乗せているけど、ちょっと透け感のあるポリッシュなので、透けないポリッシュからぽんぽんするのがオススメです。

 

トップコートでぼかす

トップコートでポリッシュをぼかすと、じんわりと滲む感じになる。

 

使用

  • キッチンペーパー(ティッシュでもいい)
  • ACクイックドライトップコート
  • MP AT濃密 グラマラスネイルエナメル 21 ホワイト
  • ダイソー ネイルポリッシュI 57 パステルミント

 

キッチンペーパーはトップコートの筆が汚れたときに拭くために使用。

 

手順

  1. ポリッシュをちょっと多めに爪に乗せる
  2. ポリッシュが乾く前にトップコートを多めに爪の根本から先端に塗り広げる
  3. トップコートの筆でポリッシュを少しぼかす

 

★トップコートでポリッシュをぼかすときは、サッと表面を撫でるくらいの力加減で。

★トップコートを重ねたら、ポリッシュのところを触るのは2~3回程度にしておく。

触りすぎると色が混ざって、にじみ感がなくなります。

 

クッキングシートの上で混ぜる

くっきりしたマーブルにするならこの方法。

爪の上で直接混ぜたら失敗しそうなので、私はクッキングシートの上でマーブルを作り、乾かしてシート状になったポリッシュ(通称ポリシート)を爪に貼っています。

ポリシートを貼るのが難しい。

 

使用

  • クッキングシート(ラップでもOK)
  • 細筆のシリコン筆(つまようじでもOK)
  • MP AT濃密 グラマラスネイルエナメル 21 ホワイト
  • フレンドネイル 40 AURORA MINT
  • ダイソー ネイルポリッシュI 57 パステルミント

 

手順

  1. クッキングシートにポリッシュを重ねて出す
  2. 手早くシリコン筆で混ぜる
  3. 24時間以上乾かす
  4. クッキングシートから剥がす
  5. ポリシートを爪の形に合うように切る
  6. ベースコートなどを塗り、乾く前にポリシートを貼る
  7. トップコートを塗る

 

★ポリッシュはベースにしたい色を最初にちょっと多めに塗り、他の色は少なめに重ねて出しました。

★ポリシートが溶けたり模様が伸びたりするので、トップコートを塗るときはできるだけ表面を触らないように塗る。

★爪からはみ出したポリシートはトップコートを重ねるとやわらかくなるので、シリコン筆などを使って爪の裏側になじませる。

 

 

終わり!

 

タイトルとURLをコピーしました