ふんわり発色のネイルがしたくて、 スポンジを使ったアート に挑戦。
簡単かと思いきや、結構難しくて手こずったので、コツをまとめました。
ネイルポリッシュ(マニキュア)派向けの記事です。
記事で使用しているもの
- メイクアップスポンジ(ウェッジ型)
- カラークラブ D279 Snow Drift
- ソンプチュー ST-NP-44
- キャンメイク 61 ターコイズストーン ※廃盤
爪にはあらかじめベースコートと、発色をよくするためにシアーホワイトのポリッシュを塗っています。
どんな風に発色させたいかにもよりますが、個人的にはスポンジに塗るポリッシュはペンキみたいにクッキリ発色するタイプのポリッシュがオススメ。
シアーなポリッシュでもできるけど、何度か重ねないとほぼ発色しないので、少し扱いにくいかも。
スポンジにはホコリがつきやすいので、セロハンテープなども用意しておくと◎
やり方
- ファンデーション用のスポンジに1色ずつポリッシュを塗る
- スポンジにポリッシュが染み込んだら爪にポンポンする
★ポリッシュがスポンジに染み込んでからポンポンする
染み込む前だと色の輪郭がはっきり出てしまい、ふんわり感が出ない。
爪にポリッシュがつきすぎたときは、スポンジの新しい面で吸い取ると多少は修正できます。
★ポンポンしすぎない
何度もポンポンするとポリッシュに粘りが出てきて、爪の表面のデコボコが目立ちやすくなるので、なるべく早く終わらせる。
色がつかなくなってきたら改めてスポンジにポリッシュを塗って、またポンポンする。
できればスポンジの新しい面を使う方がいいです。
トップコートを塗る前がこんな感じ。
多少はデコボコするので、厚みが出るタイプのトップコートを重ねるのがオススメです。
終わり!