先月お泊りディズニーをしてきました。
行きも帰りも夜行バス利用、ホテルに1泊して、2日間パークで遊ぶというスケジュールでした。
お泊りはめったにしないから、毎回お泊りってなに持って行けばいいんだっけ…となるので、備忘録も兼ねて 「お泊りディズニーのときの持ち物(夜行バス利用)」 について書いてみようと思います。
心配性だから荷物が多くなりがちなのもあるし、お土産はそんなに買わないけど帰りに荷物が重くなるとしんどいので、なるべく荷物は少なく・軽くを心がけて荷造り。
ポーチの中身を出さずに載せていたり、写真に写していないものもあったりなので、なんのこっちゃって感じだと思うけど。
かばんに入れるもの
行きのバスに乗るときはお財布やカメラの大事なものと、バス乗車中や前後で使うものを主に入れています。
バスから降りたら、パークで使わないものはまとめてキャリーバッグへぶち込む。
1.お財布
普段は長財布を使っているけど、財布自体が重くて場所を取るので二つ折り財布に変えて軽量化。
使わないポイントカード類も出す!
2.モバイルバッテリーと充電器
バスの中ではモバイルバッテリーはなくてもいいと思うけど…。
最近はコンセントつきのバスを予約しているけど、バスの最後列の真ん中の座席になったときはコンセントが使えなかったので念のため…。
3.ハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ
ウェットティッシュは普段はあんまり持ち歩かないけど、パークの中でおやつを食べる前とか、食べたあとに手がベタついたときとか、バスの中でメイクをするときに使う。
4.持ち歩き用ポーチ
中身は鏡とリップクリーム、口紅・グロス、絆創膏。
コスメは別のポーチに入れているけど、リップ類は持ち歩きポーチに分けて入れる。
口紅・グロスは1本ずつでいいのでは?と思うけど、シアーなのとしっかり色づくのと…って色々持ち歩きがち。
5.コスメ&スキンケア
行きの時点ではコスメ一式とスキンケアもかばんの中に。
いつも東京駅→ディズニーリゾートの順番で停車するバスを利用するので、東京駅からディズニーリゾートまでの間にパパッとメイクを済ませてます。
私が利用するバスはこの時間帯は車内の照明が完全についているので。
スキンケアは普段使ってるものを小分けにして持って行く。
洗顔は水で濡らしたコットンをチャック付きの袋(ジップロック的なやつ)に入れておいて、それで顔を拭くだけ。(ズボラ)
コスメはなるべく普段使っているものを持って行きますが、ベースメイク系はそのまま持って行くとかさばるので、サンプルとか普段使ってるものを小分けにする。
サンプルは2回くらいは使えるので、ケチな私はチャック付きの袋に開封済みのを入れておいて、2日間使います。
6.なんでもポーチ(携帯用コロコロ、アクセサリー)
携帯用のコロコロとかアクセサリーを入れる小さい缶とか、細々したものをまとめるポーチ。
分類に困ったらとりあえずここ。
アクセサリーはピアスを2種類くらいと、その時の気分によって指輪とかネックレスとか。
7.エアーピロー
夜行バスに乗るときの必需品のひとつ。多分100均で買ったもの。
首につけるタイプと長方形のふたつ持ってます。
長方形のは背中に当てたり、太ももの下に置いたり、抱き枕代わりにしたり。
8.iPod
夜行バスに乗るときの必需品のひとつ。
行きのバスの中では寝付けないことが多いので、眠くなりそうな音楽のプレイリストを作っておいて、目を閉じてじっと耳を傾ける。
そうするとなんとな~く眠れるけど、寝付いたころにサービスエリアに着くのはなぜだろう…。
9.カメラ
最近あんまり写真撮らないし、重いし置いて行こうかな…と思いつつ、一度使うと手放せないのが一眼レフ…。
望遠レンズも持って行くからメチャクチャ重い。
歯磨きセット
歯ブラシ、歯磨き粉、たためる携帯用のシリコンコップ。
シリコンコップは100均(セリア)で買ったけど、めちゃくちゃ便利。
手のひらよりも小さいくらいのサイズです。
マスク
夜行バスに乗るときの必需品のひとつ。
バスの中は乾燥しているし、冬場は風邪も気になるので…。
のどぬ~るの濡れマスクがお気に入り。
ランチトート
かばんが大きいので、ランチトートみたいなやつをバッグインバッグとして使ってます。
バスに乗ってから財布とかiPodなどすぐに使いたいものを手元に置いておくためにも使う。
ホテルにチェックインしてから財布とスマホだけ持って、ちょっと出かけるときにも使える。
その他
飲み物・軽食、スマホ、防寒具など。
キャリーバッグに入れるもの
行きの夜行バスに乗るときのキャリーバッグの中身は、パークで使うもの・ホテルで使うもの。
バスから降りたらホテルに荷物を預けるので、パークで使うものは袋にまとめて入れてキャリーバッグの取り出しやすいところに入れてます。
1.着替えなど
冬場持って行くのは、インナー、下着、靴下、ハンカチあたり。
帰りに荷物が増えることを想定して最低限。
2.カメラの充電器
カメラの充電器も念のため。
3.Amazon Fire TV stick
今回はパークの閉園時間が早かったので、ホテルでYouTubeとか見ながらワイワイできればいいかな~と思って持って行ったけど、持って行って正解だった。
ただ、ホテルのテレビは固定されてて動かなかったから、どこに差し込むか見えなくて難儀した。
4.お風呂セット
ディズニーホテルだとシャンプー・コンディショナーはアメニティがあるけど、普段使ってるものを使いたかったから詰め替えて持参。
シャンプーってクリームケースに入れるものか?と思いつつ、漏れても被害が少なくて済むようにチャックつきの袋に入れておく。
ボディソープは大きいボトルで置いてあるので持って行かない。
あとはクレンジング、洗顔、ボディミルク、入浴剤など。
帰りのバスで使用するメイク落としシートも行きの時点ではここ。
パークグッズ
レジャーシートと折りたたみクッションはパレード、ショー待ちで使う。
ポップコーンバケットやカチューシャは現地調達派もいるだろうけど、私は気に行ったものを長く使う派なので持って行く。
ポップコーンバケットは折りたたみ式が便利!!!
粉末タイプのドリンク
ホテルのお部屋にもコーヒーとお茶が置いてあるけど、好みの飲み物がないので、粉末タイプのドリンクを持参。
お湯でも水でも溶けるやつがオススメ。
小さめのかばんや大きめの袋など
小さめのかばんはランチトート的なやつ。
ホテルにチェックインしてから軽装でお買い物に行くときなどに使う。
大きめの袋はチェックアウトする前に帰りのバスの中で必要なものをまとめてキャリーバッグに入れたり、お土産がキャリーバッグに入らなかったときに使ったり。
パークで無料でもらえる袋を活用したり、パークで売ってる小さいサイズのショッピングバッグを買ったり持参したり色々です。
終わり。